← BACK TO "DIARY" MENU

2015年
 10月

2015.10.19

2015.10.19
気づいたら、前回の更新からちょうど1月経ってしまいました。
ご無沙汰しております。

更新されたということは、そう、無事合格しました。
あまり詳細なことを記載すると、痛くない腹を探られる可能性があるので控えたいと思います。
まさか個人を特定されることはないと思いますが、皆無とは言えないので。
(探り当てられた実績あり)
そこのあなたですよ、あなた!

予定は未定。
今夜は昔と今の話。


ふと懐かしくなって、「日事」の「過去」「もっと過去」を振り返ってみました。
……振り返らなければよかった……(悶絶)
「もっと過去」のころの自分は自分に正直でよかったですね。
良いものは良い、ダメなものはダメと言えていて。
今の自分では、とてもじゃないけどああいう風には振る舞えません。
そう考えると、大人になったと言えるかもしれませんね。

ただ、今も昔も根本は変わらない気がします。
野球も深夜アニメも電波ソング・エロゲソング・アニソンもマンガも声優系ラジオも、
当時とは程度の差はあれ、相変わらず好きです。
そこに着目すると、今でも「子どもごころ」を持っているつもりです。

変わったのはあくまで見え方(外見)・見られ方(表現方法)。
簡単には心根を変えられません。
確かに、あの頃抱いていた「熱量」にはもう及びませんが。
年を経て、いい感じに「熟成」した、そう思いたいです。
その証左として、あの頃に近い「熱量」を時折感じることもあります。

ちなみに「過去」は痛々し過ぎて直視できませんでした。
過日は一人何役こなす形式で更新する日記サイトが多かったものです(※当社比)


これまでの話。
私を私足らしめん要素の話。
その系譜。
思い出せるうちに記しておく。


小2の頃、グルグルをリアルタイムで見ていた。
小3〜小6、広島在住のためテレ東系のアニメが見れず、アニメに飢える。
中1の春休み、グルグルを思い出す。古本屋に入り浸り立ち読み→購入。
中2のGW、部活(野球)から帰宅→夕飯→グルグル(レンタルVHS)を一気に視聴。
 マンガのセリフを一言一句覚えており、ビデオを見ながらセリフの先取りができた記憶。
 またVHSというのが時代を窺わせる。なお我が家では
2009年2月まで現役だった模様。
中2の冬休み、グルグルグッズ探し中にライトノベル「キノの旅」に出会う。
 なお、グルグル放送から8年ほど経過していたため、見つかるはずがなかった模様。
 この反省を生かしてキノの旅関連のグッズ蒐集に奔走する。
  ただし、金欠 & グッズを集めても使わなければ意味がないと見出し、ある時を境に蒐集をやめた。
   「蒐集」という言葉は魔理沙から学んだ。
中3の私立高校受験後の夜、キッズステーションで「瓶詰妖精」を視聴。
???(時期不明)、「天罰!エンジェルラビィ」を知る。
 瓶詰妖精→電波ソング→天罰!エンジェルラビィ☆ だと思ってたけど、
 瓶詰妖精→動画大陸→BPS→AIC→天罰!エンジェルラビィ☆ の可能性が浮上。
  なお、当時「動画大陸」という枠名から工口動画を想像していた模様。
   「工口(こうぐち)」という表現は未だに使われているのだろうか。
↓↓その後の系譜で「ナノカちゃん14歳」という天才少女に邂逅↓↓
 天罰!エンジェルラビィ→まじかるトワラー・エンジェルラビィ☆→工画堂スタジオ→蒼い海のトリスティア
  サイト名を「蒼の天国」にすればよかったと、後々後悔する羽目に。
瓶詰妖精→教えてせんせいさん→電波ソング→エロゲソング→エロゲ→メーカー、声優(→ラジオ)、原画家
 エロゲは嗜む程度。ほとんどは体験版止まり。高価だし。
瓶詰妖精→深夜アニメ→声優(→ラジオ)、アニメーションスタジオ、監督
 これが主軸。

コミケを知ったのは中2の頃。アキバも同時期だったはず。
 グルグルのファンサイトに入り浸っていてその存在を知った。
  「関東に行くならムーンライトながらが安い」……深夜バスという選択肢が浮かばない世間知らず。
  「関東ではSUICAが便利だが地下鉄には使えない」……今や全国のICカードが共通で使えるご時世。
初参戦は高2の夏。アキバも添えて
2回目は大1の夏。やはりアキバも添えて
以来、コミケはご無沙汰です。
秋葉原は愛知-千葉の途中下車で寄れることに気付いたのも相まって、去年今年と複数回行きました。
もはや立派な買い物場所。目的なくぶらぶらしてもあんまり面白くない……。

「今じゃネットの世の中で」と電気の恋人/MOSAIC.WAVで唄われてから早12年。
 ちなみにこの後に続く歌詞「オマケに僕はプログラマー」は「ヨイトマケの唄」の「おまけに僕はエンジニア」のもじりですかね。
この間のネットの進歩も目覚ましかったですね。
スマートフォンの普及によるネットへ接する方法の劇的な変化。
個人サイトの衰弱→weblog(=ブログ)→Twitter という個人の情報発信ツールの変遷
メール→メーリングリスト→LINEという連絡方法の変遷。
SNSの栄枯盛衰 (mixi→facebook、自分はやってないですがInstagram)、変わらぬTwitterの人気。
個人的にはWikipediaの充実も外せません (昔はフォントが行書体風で気持ち悪かった思い出;今は百科事典の名に恥じない)
あと、パソコン・スマホの高性能化&情報通信網の強化による動画サイトの普及 (youtube、ニコニコ動画等)
12年前、まだネットはアングラな部分が多かったように感じます。
しかしSNSや動画サイトによってネットは大衆化したという印象があります。
便利になった反面、アングラな雰囲気の漂っていたあの頃が懐かしくもあります。
これから5年後10年後、どうなっていくのか楽しみでもあり不安でもあり。

今夜はこれまで。